PlayStation Vitaを手に入れました!

GO331721.JPG

ちょっと前に取り急ぎ確保しましたが
あらためて紹介いたします。

秋~冬はゲームの季節とよばれてますが、
私自身もこの頃、急速にゲーム熱が
高まっております。
ホント20年ぶり以上ですね。
昨年始めた、「とびだせどうぶつの森」を
皮切りに、「ファイナルファンタジータクティクス」
(以下FFT)が、一つの完成形(?)といっていいでしょう。

iPod版で始めましたが、どうしても使い勝手が
よくありませんでした。
画面が小さいのは仕方ないけど、
バッテリーをかなり消耗するんですよね。
2時間以上遊ぶと発熱が強まってきて、
電池残量が一気に減ってきます。
iPodは音楽聴いたりする分には
あまり意識した事がなかったけど、
ゲームだとかなりバッテリーを消費する感じですね。

だから、本来のプレイステーション・ポータブル(PSP)、
その後継機のプレイステーション・ヴィータ(PSV)を
手に入れて、思う存分遊びたいという欲求が
最大限に高まったので、今更ですがPSVを
手に入れる事にしました。

PSPの後継機といってもPSVは発売してから7年以上
経過しています。ソニーは、その後の携帯ゲーム機を
発売していないというか、完全に撤退した感があります。
どうしても任天堂(当時の3DS)の牙城を
崩せなかったんですよね。
結果的にPSVがコケてしまった最大の理由は
「このゲームやりたいからPSVが欲しい!」と
思わせるゲームソフトが最後までなかった事みたいです(笑)
これはよくわかりますね。私自身がそうです。
今回、わざわざPSVを買ったのも、FFTを遊びたいからです。
これが任天堂スイッチとか新発売のスイッチライトで
FFTが再発売されるとかなら、迷わずスイッチライトを
購入してます。

aruimisakidorika.JPG

ちなみに任天堂スイッチライトって、PSP(PSV)と
そっくりなデザインですよね(笑)

昔、ソニーのお偉いさんが、ソニーのゲーム機はフェラーリで
任天堂はファミリーカーみたいなもの、なんて感じの発言を
した事が話題になりましたが、たしかにそうかもしれません。
圧倒的に高性能で革新的なマシンなんだけど一部のマニアしか
ウケず、一般大衆はみんな任天堂のファミリー向けマシンで
遊ぶという構図(笑)

ソニーに対して私自身はなんの恨みもありませんし、
学生時代、「やはり本家は違うよ!」なんて感じで
ウォークマン、ディスクマンは全てソニー製を
使ってましたが、携帯ゲーム機に関しては
やはり任天堂というのは凄いですね。
私の愛機、3DSは本当に良くできてると思うし、
とにかく丈夫で使いやすいです。
重ね重ね、FFTが3DSで配信されてれば
良かったのですが(しみじみ)

ちなみに、PSVは新品だと2万ぐらいなんですが
今現在は新品で買う事はできません。
(ある事はあるが非常に高い。3万ぐらいする)
中古相場は今現在は安定しており、キズやヨゴレがあるけど
性能には問題ない中古品は、だいたい8000円~10000円ぐらいです。
これが、「ほとんど新品に近い」とか「キズやヨゴレなし」という
評価のものだと11000~13000円といったところです。
意外に値崩れしないものなんですね。

ちなみに最初のPSPは3000円ぐらいで買えるけど
さすがに古すぎるから、今回はPSV1本に
絞る事にしました。
ヤフオクや楽天、メルカリなどの大量の出品物を
数多く見て、その中から「中古だけど、見た目にキズや
ヨゴレがない」というものが8500円で売りに出されており、
「キズ・ヨゴレなし」でこの値段はかなり安いと判断し、
購入する事にしました。
後ほど説明しますが、「おまけ」も魅力的でした。
出品するにあたり各種動作確認した後、初期化して
真っ新な状態にしてるそうです。

GO331724.JPG

スムーズに購入でき、翌日すぐに
出品者様は出荷してくれたので
最速で届きました。
「ピカピカ!」という感じではないけど
キレイな状態でした。
液晶保護フィルムが貼ってあり、汚ければ
剥がそうと思ってたけど、とくに気になるレベルでは
なかったので、とりあえずこのままにしておきます。

専用の電源ケーブルもついてます。
出品で多かったのが、「本体のみ」というやつ。
周辺小物を含めると結局割高というケースなんですよね。

GO331722.JPG

専用のハードケースポーチがついてきました。
まあ、私は自宅で遊ぶので必要はないですが。

GO331723.JPG

「ガンダム」と「フリーダムウォーズ」のゲームソフトが
2つおまけでついてます。
この「ソフトつき」というのも重要でして、
「ソフト10本つけます!」なんてのも多いですが
それだけたくさん遊んだんだな、なんて思えてしまいまして(笑)
この方は、「数年前にPSVを購入し、今回おまけでつけるソフトで
少し遊んだけど、その後に他のゲーム機に目移りしてしまって
ずっと箱の中にしまってました」との事です。
その言葉を信じる事にします(笑)

GO331726.JPG

おまけの中で重要なのが、専用のメモリーカードです。
これはPSV専用のカードでして、これがないと
遊べません。なければ別途用意しなければいけず、
1000円ぐらいします。私のは8Gのカードでした。
今のところ、これで充分です。

GO331730.JPG

早速、電源を入れてみたらロゴマークが点灯しました!

私の購入したのは、型番でいうと初代の1000でして
後継機は2000となってます。
やはり初代の1000の最大の見せ場は、この
有機ELディスプレイなんですよね。
2000だとこれが液晶になっており、その他の
本体部分もプラスチック製がメインとなってます。
初代の1000は金属フレームなんですよね。
見た目でカッコいい、と判断し1000を選びましたが、
2000だと、もう少し安く購入できます。

GO331727.JPG

お~!美しい!!
なんて興奮しながら、初期設定を始めましたが、
最初の残念ポイントがありまして、
ほとんど電池が充電されてなかったのです。
いきなり不安になりました。
私は購入するだけで出品した事はないのですが
もし私が出品するなら、発送前にフル充電して
あげると思います。
カミさんいわく、スマホとかも、ほとんど電池無い状態で
最初買うから、そういうもんじゃないの?との事でしたが、
少し寂しい部分でした。そういうもんですかね?

GO331728.JPG

とりあえず急いで充電。
フル充電だとちょうど2時間半近くかかるそうです。
(ちょうどそれぐらいで充電を終えました)

今回、8500円で手に入れたのには理由が
ありまして、一番の懸念材料である「バッテリー」なんですが、
不具合を感じたら、ソニーにバッテリー交換の
依頼をしようと思ってたのです。
配送料含めて5000円ぐらいかかるのですが、
それを含めると13500円だから、「ほとんど新品」という
レベルと同じになるんですよね。

ただ、充電は問題なく終わり、
その後2時間以上遊んでみたけど
とくに電池が急速に減る感じでもなかったので
しばらくはそのまま遊べるようなので
安心いたしました。
バッテリーの減りが気になるようになってきたら
ソニーに交換依頼をするつもりです。
サポートしてるうちにやっておくつもりです(笑)

それにしても楽しいです!
FFTに関しては、また別の機会で記事にしますが、
PSVはとても優れた製品だと思います。
任天堂3DSとは真逆なマシンですね。
子供向けではなく完全に大人向けです。
だからこそ、PSVは売れなかったんですね(笑)
だって、コントローラーがついたスマートフォン
なんですよ、PSVって。
電話以外はほとんど今のスマホと同じです。
音楽聴けるしカメラで写真撮れるし動画も
観れるし、ネット閲覧できるし。
だからこそ、PSV買わずに、みんなスマホで
充分なんですよ(笑)
実際、PSPやPSVを携帯ゲーム機としてではなく、
PS4のリモートコントローラー(?)みたいな感じで
周辺機種扱いで使ってる人が大半だったりするそうです。

まあ、それでも私にとってはFFT専用機の扱いなんで
これで充分です。
さあこれで、思う存分遊べます!!

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック