"文房具(ペン)"の記事一覧

「選べ!君の色」ハイテックCコレトの80'sシリーズです

仕事帰りに駅に隣接してる本屋さんに 立ち寄ってみました。 ここは、そこそこの大型店舗であり、 更に文房具も結構充実しております。 高級筆記具とかは、ほとんど置いてないけど 一般的な製品は、だいたい網羅してますね。 そんななかで面白そうなモノが目に留まりました。 パイロットのハイテックCコレトであります。…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

万年筆のボトルインクを2本買いました

久々に万年筆のボトルインクを新調しました。 今現在は、モンブランのセピアと色彩雫の「冬柿(オレンジ)」の 2本しか持っていません。 ラミーのブラックとブルー、そして色彩雫の「月夜」の 3本は使い切ったというか気化(蒸発?)してなくなって しまった感じであります(笑) そんなわけで、黒とブルーのインクを手に入れよう…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ペリカーノジュニア5色揃い踏み!!

ペリカン社の学童用万年筆、 ペリカーノジュニアです。 学童用にしておくのは、もったいないぐらい 書きやすく、何よりも見た目がPOPで可愛らしいペンです。 先日、紫軸を手に入れましたので 5色揃いました。 実際は、これにサックス(水色)とピンクが加われば 7本コンプリートなのですが、私自身、その2色には それほど思…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ペリカーノジュニアの紫軸を手に入れました

ペリカーノジュニア好きの私としては 紫軸(バイオレット・パープル)は どうしても欲しい1本でした。 当時、普通に販売されてる時は興味がなく 売れて市場から見かけなくなった頃から 欲しくなるという、往生際の悪さ(笑) メルカリなど、ちょくちょくチェックしてましたが なかなかこれだと思う1本が見つかりません。 み…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

新作シャーペン「モノグラフファイン」を手に入れました

近所の書店(文房具売場併設型)に立ち寄ったら コーナーでシャーペンを展開してました。 10月31日に発売したばかりのトンボの モノグラフファインという製品です。 サンプルを手に取ったら、吸い付くような手触りでして 気がついたらレジに並んでおりました(笑) カラーはブラックとシルバーがあったのですが 私は…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

フリクション×アナスイのボールペンを手に入れました

今年の6月ごろから近所の文房具店に 並び始めた、フリクションボールペンのアナスイ コラボモデルです。 文房具店に立ち寄るたびに目にしており、 少し惹かれるものがありつつも 「さすがに女子力が高すぎるよな~」なんて スルーしてきました。 柄は4種類あって、近所の文房具店では 2柄がリフィルつきの豪華…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ペリカーノジュニア再び!!

普段仕事で使ってる筆記具は、ジェットストリームとか フリクションなどのキャラクター系に移行し、 すっかりそれが定着してしまいました。 オシャレなんだけど使いづらい舶来品(死語)を止め、 カジュアル筆記具に変更したら、肩の荷が下りたような 気分で爽快であります。 ただ、プライベートでは私の勝負万年筆である、 ラミ…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

久々にインクの整理をしました

ラミーのブラック、ブルー、そして パイロットの色彩雫シリーズの「月夜」を 使い切りました・・・・、というのは間違いで 気化に気化を重ねて、どんどんインク量が 知らぬ間に減っていき、ほとんどカラカラの 状態になってしまったので、ボトルを洗浄したのです。 ラミーのブラックとパイロットの月夜は すぐにボトルがキレイになっ…
トラックバック:0
コメント:4

続きを読むread more

UNO柄のフリクション3色ボールペンを確保しました

すっかりフリクションボールペンが好きに なってしまいました。 とくに好きな部分が、「インクの減りが早い」という事。 ボールペンって1本使い切るのに結構時間が かかったりしますよね? そもそもリフィル交換自体、なかなかしないのですが、 フリクションはすぐに減るので、なんか 使い切った感を味わえて、私は好きだったりしま…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ストック用のペンにドラえもんとミッフィーを加えました

見た目はオシャレだけど値段が高い割には 書き味の悪い舶来品(死語)のペンをやめて カジュアルな筆記具を中心に使い始めたのですが ここにきて問題発生。 それは何かと言いますと、 安いからといって、見つけるたびに何本も 購入するようになってしまったのです(笑) まずはフリクションの3色ペン。 ドラえもんが…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ロフト限定「ロットリング600」再び・・・

シャープペンシル界の中でも 一際評価の高いロットリング600。 舶来品(死語)はデザインは良いけど性能が・・・、 なんて声もありますが、ロットリング600に関しては 当てはまりません。 デザインは良く、性能は更に良く、なんて感じです。 ロフト限定のロットリング600です。 イエロー軸に赤…
トラックバック:0
コメント:4

続きを読むread more

ミッフィーのモノグラムシャーペンをコンプリートしました

ミッフィーのモノグラムシャーペンです。 黄色と緑を持ってましたが、白も欲しくなり 結局買ってしまいました(笑) 3本セットで少し割安価格で出品されてるものもあったので 最初から3本セットで買えばよかったです。 分割購入したので割高になってしまいました(笑) ミッフィーと一緒に、ゾウ、ブタ、カメとい…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

ミッフィーのモノグラフシャープペンシルです

トンボ鉛筆が世界に誇るブランドである、「MONO」。 その中でモノグラフというシャーペンがあるのですが ミッフィーバージョンを手に入れました。 最近、このようなカジュアル文房具に惹かれます。 何をもっての高級品なのかはわかりませんが 私は今まで「高級品」というか「ブランド名」に こだわって文房具を選ぶ傾向にありま…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

フリクションの3色ペンのタワレコバージョン

フリクションボールペン愛用者は非常に多いです。 「書いた文字が消せるボールペン」を使ってる人は 社内でも非常に多いです。 3色ペンとか4色ペン、3色+シャーペンといった 多機能ペン愛用者も非常に多いです。 ただ、「文具好き」から見ると、意外に評価が高くないように 思います。文具好きの社内の先輩に聞いてみても 「…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

「メタシル」を手に入れました

以前から気になってたものを、ようやく購入しました。 サンスター文具から発売された、メタルペンシル、 通称「メタシル」です。 今年の頭ごろに発表され、たしか発売が6月だか7月との事で 欲しいな、なんて思ったのですが、最寄りの本屋内の文具コーナーには 置いてなくて、そのうち出たら買おう、なんて思ってたのですよ。…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ロットリング600のロフト限定シャーペンが・・・

やってしまいましたよ・・・。 落下させてしまったのです・・・。 口金が少し曲がり、 急いで元に戻そうとバランスよく、まんべんなく 圧を加えて真っすぐに修正しましたが、 いくらノックしても芯が出てきません。 詳しくはわからないのですが 口金の内部の機構が曲がってしまった みたいなのです。 何度も治そうとし…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

2本目のマルチ8です!!

すっかりマルチ8の魅力に とりつかれてしまった私。 早速、2本目を調達いたしました。 調達先はヨドバシカメラ秋葉原店です。 ここはとにかく種類豊富で安い! 普通の文具店で買うのが馬鹿らしくなってきます。 単品でも購入できたのですが 替え芯もあわせて欲しかったので リフィルつきのセットを購入いたしました。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

マルチ8の交換リフィルなど

マルチ8の海外モデルを注文してる間に、 実は同時進行で交換用のリフィルの 手配までしておりました。 マルチ8は、通常の色鉛筆を主体としたものと ビジネスなどの普段使い用のリフィル構成と なっているスーパーマルチ8の2種類が 存在しています。 もちろんリフィルは互換性があるので 自由に組み替え可能です。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

マルチ8の海外モデルを手に入れました

今更説明する必要ないぐらい有名な、 ぺんてるの「マルチ8」です。 ハヤテノコウジさんの新刊を読んでたら 欲しくなってしまったのです。 こちらは国内に流通してて 普通に文具店で購入できるマルチ8です。 私としては、どうせ手に入れるなら、 なんて思って海外で販売してるモデルを わざわざネットで…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

負けるわけにはいかないでしょう

私の会社の先輩社員が最近、文房具に 凝ってまして、シャーペンとかボールペンを 買い漁っております。 様々なシャーペンを使ったうえで、先輩いわく、 「神シャーペン」は、ぺんてるのオレンズ・ネロ との事です。 これは好みの問題であり、個人差によるものだと 思いますが、熱っぽく語るので、 先輩を立てる上でも、大人し…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more