"カバン"の記事一覧

またまたノースフェイスのリュックを買ってしまいました

ついつい、ノースフェイスのリュックを 買ってしまいました。 今現在、私はリュックを3つ持ってます。 ヒステリックグラマーのが2つと、 ノースフェイスが1つです。 前回、遅ればせながら「黒リュック」を 手に入れたわけなのですが、もう1つ欲しく なってしまったわけです(笑) ちなみに写真はカミさんのデジカメを…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

このボストンバッグは反則だ!!

3日に一回ぐらいは必ずヒステリックグラマーの オンラインサイトを覗くようにしています。 メルマガも購読してましてヒスは頻繁に 送ってきてくれるのですが、それもチェックはしております。 そういえばなんとなくの記憶ですが1ヶ月ぐらい前のメルマガで ちょこっとバッグが写っていた画像があったのですよ。 ただオンラ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ついに黒いリュックを手に入れました!!

黒いリュックが欲しくなってから ひたすら黒いリュックを探してきました。 数多くの画像検索をおこない、各種オンラインサイトを 徘徊し、ヤフオク、メルカリなどもチェックを 怠りませんでした。 ただ、基本的に新品を購入するつもりだったので ヤフオクやメルカリは参考程度に とどめておきました。(どうしても気になるモノが …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

購入候補となった黒リュックたち

最初はエクストララージのリュックにしようかと 思いました。 私の好きなヒステリックグラマーと多少は関連性が あるブランドですし、お値段も15000円でお釣りがくるので 比較的手が出しやすいです。 やはりどうしてもデカくなりがちですが、全体のバランスからみれば これかな?なんて思いました。 素材もコーデュラナイロンを…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

黒いリュックが欲しいのです

今年の4月に購入したばかりの ヒステリックグラマーの赤いリュックです。 とても使いやすく気に入ってるのですが ここにきて、なぜか「黒いリュック」が 欲しくなってしまったのです。 「みんな黒ばかりだから俺はあえて違う路線でいくぜ!」 なんて感じで赤にしたのですが(笑) また、このリュックは非常に使いやすいとは…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ヒステリックグラマーの新作リュックを手に入れました

ヒステリックグラマーから新しいリュックが 発売されました。 発表があったのは、たしか1月ごろでして すぐに予約注文いたしました。 色は私の購入した「赤×紺」と「黒」の 2色展開でして、黒は早々に予約分が完売。 その後、「赤×紺」も完売いたしました。 4月ごろにお届け、となってましたが 中旬~下旬に伸びるとメー…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

帯に短し襷に長し

早速使い始めたオゾンロックスの ボストンバッグなんですが、 やはり横幅がデカいです。 55センチを甘く考えていました。 少しぐらい大きくても なんとかなるのでは?なんて 思ってましたが(笑) ヒスのマジソンバッグの横幅は42センチぐらいです。 もう少し大きくてもいいかな?なんて感じです。 そ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

オゾンロックスのボストンバッグです

メルカリで、またまた物欲を刺激されるアイテムが 出品されていたので購入してしまいました。 オゾンロックスのボストンバッグです。 ヒステリックグラマーを販売している会社の 正式名称(?)はオゾンコミュニティーなのですが その会社では以前に、オゾンロックスという ブランドがあったのです。 当時、…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

オゾンコミュニティのリュックを手に入れました

私は昔からヒステリックグラマーが大好きで 洋服を着てましたが、太ってしまったおかげで 大半の服は着れなくなってしまいました(笑) ただ、トレーナーとかパーカーなどサイズが大きいものは 今でも大丈夫なので着ています。 洋服が着れなくなった反動で、 小物に手を出す事が多いのですが、 今回手に入れたものは、オゾンコミ…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

ヒスグラミニのマジソンバッグを手に入れました

いわゆるマジソンバッグというやつです。 若い世代の方たちにとっては、馴染みがないから 新鮮かもしれませんね。 私の学生時代(中学生の時)は、定番でした。 学校指定の白い斜め掛けバッグがメインで 部活の道具とか体操着なんかを入れる サブバッグとして、マジソンバッグを 使ってました。 明確な規定があったかどうかは…
トラックバック:0
コメント:4

続きを読むread more

ヒステリックグラマーのチコバッグです

ひょんな事から、ヒステリックグラマーの エコバッグを購入する事になりました。 もともと存在は知ってましたが とくに気にする事なく今に至っていましたが、 先日、ヒステリックグラマーからメールが届きまして、 内容は私が保有しているポイントの有効期限が 近づいてる、というお知らせだったのです。 8月31日でポイン…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

通勤カバンを変更しました

通勤用のカバンをルイヴィトンの ショルダーバッグに変更しました。 このショルダーバッグは「リポーター」という 名前のモデルでして、今現在は廃番と なっております。一回り小さいタイプだと まだ販売してるはずです。 これはA4サイズまで入るタイプです。 もともとは15年ぐらい前にカミさんが 購入して愛用してい…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

トバログ様で私のカバンの中身を紹介していただきました

物欲を大いに刺激してくれる、 シンプルで美しいサイト、 「トバログ」。 チェックされてる方は多いのでは ないでしょうか? 私も以前からちょくちょく拝見させて いただいていたのですが、 運営されてるトバ様が 「カバンの中身」を募集されていたので 思い切って申し込んでみましたら 嬉しい事に掲載していただきまし…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

ヒスのリュックが格安販売中(涙)

ヒステリックグラマーのオンラインサイトは 週に2回はチェックしてます。 体型的な問題があるので、服を着る事は 無理ですが、せめて小物だけでも、 なんて感じでして(笑) そんな中で、メルマガでウィンターセールが 始まった事を知ったので、オンラインサイト上の セール会場の覗いてみましたら、 私の愛用のリュックがセ…
トラックバック:1
コメント:0

続きを読むread more

カバンの中身を雰囲気よく見せる

カバンの中身紹介とか結構好きなんで いろいろ画像を検索したりして 多くのカバンの中身を拝見するんですが どうも私は雰囲気よく見せた写真を 撮る事ができません。 なんか、単純に中身見せてるだけに なってしまうんですよね。 勝手に画像拝借してスイマセン。 ノートを中心とした巨大サイト、NOTEBOOKER…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

ヒステリックグラマーのリュックを詳しく紹介します

ようやくリュックの詳細レポートです。 詳しくはヒスのサイトを見ていただければ いいのですが、絶妙なサイズ感です。 普段使いなら少し大きめだし、 本格的なアウトドア使用だと 小ぶりな感じです。 例えるなら、少し縦に長く、少し横幅が 狭い、といったところですかね(笑) 高さは50、幅は25、マチは12といった …
トラックバック:1
コメント:0

続きを読むread more

年内最後の大物買いについて

毎日毎日、飽きもせずサイトを眺めていた私。 我慢できなくなり、買ってしまいました。 (あ~、支払いどうしよう・・・) それでは紹介いたしましょう! WORKERS SUPPLYとヒステリックグラマーが コラボしたリュックであります! WORKERS SUPPLYはイタリア人のデザイナーが アメリ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

久しぶりのヒステリックグラマー渋谷店です

ブックオフにてヒステリックグラマーの パーカーを購入しました(もちろん古着)。 ふとした事で、ヒスのオンラインショップを 覗いたりしてたら、久々に「グッとくる」逸品を 見つけてしまったのであります。 毎日毎日、サイトを眺めつつ、 「欲しいな~、欲しいな~」なんていう 日々を送っていたのですが、 先日、ついに我…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ランドセルが届きました

来春に小学生になる娘のランドセルが 届きました。   購入時のレポートはこちらです 興奮した娘はテーブルの上に 乗っかっております(笑) おまけに、「色が白いよ~」なんて(笑) 落ち着きなさい、買ったのは 赤ですよ~。 さすがランドセルの至高ブランド、大峡製鞄で…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ようやくランドセルを購入しました

こどもビームスで販売している、 大峡製鞄とのコラボランドセルの「赤」が 手に入らず、ランドセル選びが振り出しに 戻った我が家ですが、本日ようやく気に入った ランドセルを買う事ができました。 大峡製鞄が北千住駅近くの東京芸術センターにて 特別出展販売をおこなうので 初日に行ってきました。 ちなみに7月20日(月…
トラックバック:1
コメント:8

続きを読むread more