ライカから新しいコンデジが発売されます 4/3型センサー搭載のコンパクトデジタルカメラ、 「ライカD-LUX8」が7月に発売されるそうです。 4/3型CMOSセンサーを搭載するレンズ一体型カメラ、 “D-LUX”シリーズの新モデルでして、 従来機の「D-LUX7」は2018年12月に発売なので 6年ぶりのモデルチェンジ。 同シリーズ初代機の登場は200… トラックバック:0 コメント:0 2024年05月25日 続きを読むread more
「旅するカメラ」が正式にコンプリートいたしました 写真家の渡部さとるさんの「旅するカメラ」ですが ようやく「4」を見つけました。 1~3を揃えた時点でコンプリート!と喜んでましたが、 その後に「4」が出てる事を知り、おあずけ状態。 今回ようやく全て揃ったわけです。 エイ出版自体、今現在はもうないので このエイ文庫が出る事もないでしょう。 名実ともに(?)、「旅… トラックバック:0 コメント:0 2023年07月08日 続きを読むread more
「コンパクトデジカメっておもしろい」です 新しいカメラが欲しくなるにつれ、 このような本を購入し、「今持ってるカメラでも充分じゃん!!」 なんて感じで納得を繰り返してますが、 ブックオフとはいえ、書籍購入代金を積み重ねていけば 新しいカメラに買い替えられるのでは? なんて思えてきますな(笑) この本はタイトル通り、少しのアイデアで様々な撮り方が できる… トラックバック:0 コメント:2 2023年02月28日 続きを読むread more
「かわいいカメラに首ったけ!」です この本、欲しかったのですよ~。 行きつけのブックオフに置いてあって 来店するたびにチェックしており、 先日220円に値下がったのを機に ようやく購入いたしました(笑) かわいいカメラといってもトイカメラ ではありません。 普通のカメラなんだけど、なんか 見た目からして、ほっこりするような フィルムカメラを集… トラックバック:0 コメント:2 2022年05月14日 本 カメラ 続きを読むread more
「THE LOMO BOOK」です ロモグラフィージャパン初の LOMO LC-A公式写真集との事です。 公募で選ばれた人たち(総勢148名!!)が 春夏秋冬の1年365日を撮りまくったかたちで 1冊の写真集に仕上げられております。 LOMOというカメラは、キング・オブ・トイカメラの 「ホルガ」と並ぶ、トイカメラの名機中の迷機(?)です。 … トラックバック:0 コメント:2 2022年03月29日 本 カメラ 続きを読むread more
「カメラに訊け!」です サブタイトルは、「知的に遊ぶ写真生活」。 著者はお馴染み、田中長徳さんです。 私はチョートクさんの書いた本は結構読んでますね。 カメラのテクニック的な事よりも、 カメラとともに歩むライフスタイル提案みたいな 文章が多く、もともとこの手のジャンルが 大好きな私にはグッとくる内容のモノばかりです。 この本が出た頃だ… トラックバック:0 コメント:2 2022年01月08日 本 カメラ 続きを読むread more
「趣味のカメラ」です サブタイトルは、「もっと自由に楽しいカメラを 探し出そう!」です。 御存知、エイ出版社からのムック本でして 1年半ぐらい前に発売したものです。 こんな本、出てるの知りませんでした。 昔の本かと思ったら、そんなに昔でもなかったので 驚きつつ、捕獲しました。 巻頭特集はGRⅢですが、 メインの特集は、カメラマンた… トラックバック:0 コメント:2 2021年11月30日 カメラ 本 続きを読むread more
たまに残念なカメラ本もあります 私はカメラ好きであり、カメラ本好きでも あります。 カメラ本のジャンルでいいますとテクニック的な 教本よりも、ライフスタイル提案に比重を 置いた、少しゆるい雰囲気のカメラ本が好きです。 女子カメラ系ですな。 そんななかで、この「カメラレシピ」は 正直なところ失敗しました。 「毎日を特別なものにするための … トラックバック:0 コメント:2 2021年10月01日 カメラ 本 続きを読むread more
「ハッピーカメラ読本」です 完全に女子向けです(笑) ただ、私は本当に、この手のカメラ本が好きなんですよね。 「トイカメラから一眼レフまで、 遊べる個性派カメラのすべて」 サブタイトルどおりの内容となっております。 「空間をいかして好きなものを撮る」 「身近な自然を撮る」 「おしゃれなスナップポートレイトを撮る」… トラックバック:0 コメント:0 2021年07月31日 カメラ 本 続きを読むread more
たまに「ましかく」で撮ると面白いです 新しいカメラが欲しいな~、なんて いつもの病が発症した時は、様々な カメラ本を読み返すようにしております。 そうすると、読んでるうちに、 「今のカメラでも充分だよな!!」なんて 思えてくるから不思議です(笑) 普段私は、「ましかく」で撮る事は ほとんどありません。 というか、過去通算しても10枚も撮ってないと… トラックバック:0 コメント:2 2021年07月20日 カメラ RICOH スナップ 続きを読むread more
定点観測してみようかな? 近所なのですが、普段の散歩コースから更に 足をのばしてみました。 そうすると、初めて見る建物とかあって とても新鮮です。 工場の無機質な感じを出したくて エフェクトを「ブリーチバイパス」に 設定してみました。 バタシー発電所っぽい雰囲気を出したくて クロスプロセスをイエローにふって撮ってみ… トラックバック:0 コメント:2 2021年06月30日 カメラ スナップ RICOH 続きを読むread more
「トイデジのアイデア」です 近所のブックオフで投げ売りされてたので 喜んで確保してきました。 「トイデジ」というのは、トイカメラのデジタル版です。 トイカメラというのは、まあ定義が難しいですが、 おもちゃみたいなカメラといえば、いいのでしょうか。 普通のカメラ屋さんや家電量販店とかではなく 雑貨屋さんとかに置かれたりするケースが多いです。 … トラックバック:0 コメント:2 2021年05月19日 本 カメラ 続きを読むread more
「カメラマンのバッグの中身」という本です コレクション・モノ編集部編です。 カメラ好きであり、カバン好きであり カバンの中身紹介好きである私にとっては 三拍子揃ったような本です(笑) 様々なジャンルの総勢33名のカメラマンが 自身のカメラバッグの中身を紹介しております。 報道、広告、ポートレート、スナップ、モータースポーツ… トラックバック:0 コメント:2 2021年04月03日 カメラ カバン 本 続きを読むread more
「写真集のつくり方」です 丹野清志先生の、「写真集のつくり方」が ブックオフで投げ売りされていたので 取り急ぎ、確保いたしました。 実際に写真集を作るノウハウはもちろんですが 普段から写真集を作る気分で撮ったり、 写真を選んだり、テーマを決めたり、なんて感じで 様々なヒントが満載されております。 写真集なんて堅苦しいものではなく … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月29日 本 カメラ 続きを読むread more
「31年目の写ルンです」を手に入れました いや~、危なかったです。 定期的に「新しいカメラが欲しくなる病」に 侵されてる私ですが、今回は買う寸前まで いきました(ルミックスのGX7です)。 さんざん悩んだけど、今現在使ってるリコーの GRⅡに愛着があって手放せないと判断しました。 2台を併用する案も考えましたが、私の性格だと 最初は新しいカメラを嬉しく… トラックバック:0 コメント:2 2020年10月16日 カメラ 本 続きを読むread more
新しいカメラが欲しくなってきた ちょっと前に、ソニーから新しいカメラが 発表されました。 α7Cという機種です。 久しぶりに登場を待ちわびたカメラです。 最初にアナウンスがされてから、連日情報サイトを 徘徊し、リーク画像に心を躍らせてきました。 このサイズでフルサイズセンサー搭載というのも、 さすが技術のソニーなんですが、様々な情報を チェック… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月22日 カメラ 戯言 RICOH 続きを読むread more
「カメラ、はじめてもいいですか?」の1巻です カメラ好きの集まるコミュニティにて 話題になってたので近所の大型書店にて 探したけど売っておらず。 その後、娘が「鬼滅の刃」のグッズを買いに 同じく近所のアニメイトに立ち寄ったので 探してみたら置いてありました。 さすがアニメイトです(笑) この手のジャンルの漫画を読むのは初めてなので どういうものかよくわか… トラックバック:0 コメント:4 2020年08月21日 本 カメラ 続きを読むread more
娘と「ゆる鉄」を楽しみました 今の時代、一番安全に楽しめるものは 人が少ない場所の散歩かもしれません(笑) 最近のマイブームというやつを紹介します。 自宅から歩いて10分ほどでJRの線路が あるので、散歩がてら鉄道を撮るようにしています。 先日は青空でしたので、なかなかいい雰囲気で 撮影できました。 娘も愛用のチェキ… トラックバック:0 コメント:2 2020年04月22日 カメラ 続きを読むread more
「自由に楽しむ!スナップ写真入門」です ストリートスナップなんて言うと 響きがカッコいいですが、 なんか堅苦しく思います。 それ自体がファッションのような感じで 撮る事よりも撮る行為というか生き方まで 提示してる感じで、いわゆる 「カッコつけてる」なんて。 それの真逆で、肩ひじ張らず、撮りたいモノを 撮るというスタンス。 カメラは写ればな… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月02日 本 カメラ 続きを読むread more
「インスタックススクエア スタイルブック」という本の紹介です なんかカタカナばかりのタイトルで わかりづらいと思いますが、ようはチェキの本です(笑) 我が家では、娘がクリスマスプレゼントでチェキを手にしてから 私自身もチェキ熱が高まってまいりました。 この本は、世代的には前になる初代のデジカメチェキである、 SQ10を取り扱ってますが、使いこなしに関しては おおいに参考に出… トラックバック:0 コメント:2 2020年02月19日 カメラ 本 続きを読むread more