"どうぶつの森"の記事一覧

「ハッピーホームデザイナー」に見切りをつけました

本来の、どうぶつの森の、のんびりとした ゆるい世界観を満喫しようと、派生作品の 「ハッピーホームデザイナー」を遊び始めたのですが 完全にやる気を失っております。 いくつかのお題をこなしていくと、 いったんエンディングを迎え、そこから半永久的に 遊べる仕組みなのですが、エンディングまで 遊ぶ事が苦痛になってきまし…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

どうぶつの森「ハッピーホームデザイナー」です

マリオカートでイライラが溜まり、 「やっぱ、のんびりと遊びたいよね~」 なんて思いまして、どうぶつの森の 「ハッピーホームデザイナー」を 購入しました。 300円ほどで投げ売りされていたものです。 以前から気にはなっていましたが、 「すぐに飽きる」という多くの人の声が 気になってしまって手を出す事ができなかっ…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

「どうぶつの森」お休みします

ここ連日、ドラクエⅪに熱をあげており、 「どうぶつの森」で遊ぶ事を忘れておりました。 ちなみに間違うといけないので お断りしておきますが、 任天堂スイッチの「あつまれどうぶつの森」 ではなく、任天堂3DSの「とびだせどうぶつの森」です(笑) 世間では、「あつ森」なんて言ってますが、 おいおい、「とび森」だろ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

数字ランプがコンプリートしました

連日連夜、ファイナルファンタジータクティクスばかり 遊んでるわけではありません。 「とびだせどうぶつの森」だって、1日も休んだ事が ありません。我ながら偉いな~なんて思います(笑) そんな「どうぶつの森」ですが、やり始めて1年半ほどに なりますが、さすがにイベントは初年度は盛り上がったけど 2年目からは惰性になっ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

自宅の2階をミニ博物館にしました

以前、すれ違い通信で出会った方の 自宅(もちろんゲーム内だが)を モデルハウスにて見学したのですが 1部屋をミニ博物館に改造してて とてもよかったので、自分も真似してみようと 思いました。 まずは大まかなコンセプトを決めます。 内装(天井、床)に関しては 博物館で購入できる地層シリーズにしました。 まあ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

すれ違い通信で出会った素敵な家について

「とびだせどうぶつの森」の楽しみの1つとして、 任天堂3DSの機能の1つである、「すれ違い通信」に 対応しており、偶然すれ違った見知らぬ人の家が 住宅展示場に出現するというものがあります。 これがまだ、任天堂3DSが世間で猛威を振るってた頃、 少なくても5年以上前なら、町中に行けば、 数多くの人とすれ違い通信が発…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

どうぶつの森との今後の付き合い方

毎日休まず、とびだせどうぶつの森の 村長生活を満喫しているのですが 1周年経過し、イベントも2巡目に 入ってから、少しマンネリ気味になってきました。 今後の遊び方の方向性みたいなものを 考える前に、今現在の日々のルーチンについて 説明いたします。 朝の通勤電車内でゲームスタート。 まずは村中を見回って、 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

村長就任1周年です!

朝、出掛けに秘書のしずえさんが自宅の 玄関脇にいまして声をかけられました。 あ~、マズイ・・・、イベントだ~、 なんて思いまして、とりあえずリセット(笑) 夜に帰宅してから、じっくりと記念イベントを 堪能する事にします。 自分でも偉いというか、信じられないというか、 昨年の7月25日に、ゲームを…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

グレースシリーズの家具をコンプリートしました

自宅の地下1階を来客用の部屋というか、 いわゆるゲストルームのようなものに してみました。 イメージは高級ホテルであります。 というか、室内が暗いですね(笑) ベッド脇のライトをつけると なかなか雰囲気がよくて好きなんですが これでも暗いか・・・。 室内の灯りをつけて ようやくご覧いただ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

めでたく3種コンプリート!!

昨年の7月からはじめた村長生活。 「とびだせどうぶつの森」は明確な ゴールがなく、個人個人が好きなように 遊べばいいものなのですが、 私としては、まずは「狩猟生活」を 中心に据えてみました。 いわゆるハンターとして過ごすわけです。 うみのさち、虫と図鑑をコンプリートさせて、 最後は魚であります。 コンプ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

今日は夏至ですよ~!

季節の様々な行事だったりを とびだせどうぶつの森で確認する事は 多いですね。 しずえさんから言われて気づいた、というのは 正確には間違いでして、 グーグルのトップページが昨日は 夏至バージョンになってました。 余談ですが、グーグルのトップページの ロゴの「遊び」ですが、正直なところカッコ悪いというか やめた…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ついに虫をコンプリートしました!!

いや~、本当に1年がかりでした。 私は、「とびだせどうぶつの森」は 昨年の7月から遊び始めたので 6月限定の「ホタル」を捕まえるのに 1年待ったわけです。 虫図鑑コンプリートまでホタル1匹残して ここまで待ってました。 6月の1ヶ月限定での出現とはいえ、 晴れた日の夜は水辺周辺にホタルは 大発生するので、捕…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

埴輪の保管が大変になってきました

毎日毎日、飽きもせず、とびだせどうぶつの森で 村長生活を楽しんでおります。 まあ、イベントを除けば、毎朝に村を見回って 化石を発掘し、岩を叩いてお金を稼ぎ、 鉱石を回収するぐらいです。 それと雑草を抜いて、枯れた花に水をやり、 起き出してきた住民との会話。 毎日毎日その繰り返しです。 そして夜は南の島へ遠征し…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

フォーチュンクッキーの景品コンプリート!

毎日毎日、「とびだせ どうぶつの森」で 遊んでると、徐々にコンプリートアイテムが 増えてくるものです。 今回は長期間に渡って取り組んできた努力が ついに実りました。 まめつぶデパートで1日に2個、フォーチュンクッキーが 売りに出されます。 ただし、通常のベルでは買えず、ゲームコイン2枚で クッキー1個が買える…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

新しい住民が引っ越してきました

私の村は今現在2名引っ越したので 8名が住んでます。 キャンプ場を訪れたどうぶつの中で いいな、と思うものを勧誘しようと 思ってましたが、どうやら8名以下に なると日数が経過したら自動的に 新規の入居者が設定されるようなんですよね。 それも私の家の隣なんです。 候補地として前日にロープが張って あっ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

「うみのさち」をコンプリートしました

「とびだせ どうぶつの森」において 狩猟アイテムは、 「魚」、「昆虫」そして「うみのさち」であります。 その中で、めでたく「うみのさち」が コンプリートいたしました。 コンプリートした時の写真を撮るのを 忘れてしまい無念です。 朝の通勤電車内でしたので(笑) 最後にGETしたのは 「タカアシガニ」でして…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ようやく出て行ってくれました

私の村での懸案事項の一つであった、 住民問題が、ようやく解決しました。 ウサギのゲンジは、生意気ながらも とくに気になるレベルではなかったのですが、 他の住民に対してイジメをしていたので 追い出す事にしたのです。   ★過去記事はコチラです ただ、なかなか機会がなかったんですよね。 それにゲンジか…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

カーニバルのおかげで寝不足です

昨日は、「とびだせ どうぶつの森」において サンバカーニバルの日だったので 1日中、村に紙ふぶきが舞って お祭りムード一色でありました。 住民たちは、みんなサンバな髪飾りや 衣装を着て鼻歌交じりで踊っております。 私も髪飾りをつけて一緒になって 楽しむ事にします。 広場にはベルリーナが年に…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

雪だるまシリーズついにコンプリート!!

昨年の7月から、どうぶつの森を始めまして、 村長生活も7ヶ月目を向かえましたが、 今のところ、最も大変だったというか 非常に苦労したものが、雪だるまです。 12月21日から2月24日までの約2ヶ月間、 毎日村のどこかに2つの雪玉が発生します。 場所はランダムのようですが、感覚的には 必ず対角線上というか、北と南…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

さよならジュン!きみのことは忘れない

「とびだせ どうぶつの森」において 一大イベントと思われるものとして 「引越し」があります。 村民である、どうぶつたちは しょっちゅう引越しを匂わせる発言を してくるのですが、そのたびに毎回 引き止めておりました。 そんななかで、先日にリスのジュンが 引越しを考えてる発言をしてきたので あえて引き止めはしま…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more